配信済みマガジンをお読みいただけます

9月25日配信:長男「次いつロンドン行くん?」

こんばんは!めるです^^

今日のタイトルはリアルに最近、 長男が言ってきた言葉で…笑

2019年に家族6人でイギリスへ行ったのですが、
当時長男は4歳で、

「イギリスへ行ったこともしかすると忘れてしまうかも?」

なんて思ってたのですがそんな心配必要ありませんでした😂

あれから3年経った今でも、
この時のことを結構はっきり覚えてるみたいで

「どこどこ行ったなぁ!」
「なになに食べたなぁ〜あれ美味しかった!」
「また次いつ行ける?」

などなど今でもしょっちゅう感想が出てきます。

私自身父親がいなくて、
母が一人っ子の私を 育ててくれたのですが

大学生まで育った実家はかつて
5畳一間レベルのほんっっとに小さなお家で

・自分の部屋も当然無し
・寝る時はこたつを片付けて布団を敷くし
・トイレはBOTTON…
・風呂場と台所は扉なくて繋がってるし
(思春期とかそんなん何もない)
・屋根裏にネズミ走るし…
・冬は寝ながら白い息でるし…
(寒すぎて)

みたいな…

冗談抜きでこんな感じのお家でした。笑
(その反動で住み替えしたいとかなったのかも…😂)

でもうちの母は本当に 底抜けに明るい人で、
風呂場の入り口の床が 腐って穴が空いた時も

そんな状況すら爆笑して 過ごすような人で、
その他本っ当に色々ありましたが…
(ぜひこの辺はどっかで直接 聞いてもらえたら..笑)

ネガティブなことをいつだって
ポジティブに変換できる人なんですよね。

なので、今となっては、
あの家で過ごせたことが

メンタル面でもすごい財産になってて
ある意味本当に良かったなと思ってます。笑

 

そして”お金の使い所”を
本当によくわかった人だったんです。

経験にたくさんお金を使う人で。

 

こんな感じのお家に
住んではいたのですが、

とにっっっかく、
色んな経験をさせてくれました。

 

ピアノやガールスカウトなどの 習い事も色々、

奈良から車でディズニーランドへ行ったり

タイヤにチェーンつけて
長野までスキー連れてってくれたり

高校の時アメリカへ
冬休み行かせてくれたり

感受性の高い子供時代に
たくさんの経験をさせてもらいまして。

 

「家とかそういうのは(私が)大きくなってからでも
いくらでも自分の好きなようにできるけど
今しかできないことって、いっぱいあるから(笑顔)」

そんな感じのことを言ってたと思います。
(そこうろ覚えかい..!!)

 

そのお陰かはっきりわからないですが

見てきた分、知っている分だけ
やっぱり選べるというか、

私自身とにかくやりたい事や夢が大きいタイプで
それが行動の原動力になってます。

 

 

だからこそ、
自分の子供たちにもいろんな経験をさせたいと思っていて。

たくさん経験して見てきた分だけ
息子たちの選択肢も広がるんじゃないかな?

彼らが生涯かけて好きなものに、
出会えるきっかけを 与えてあげられるんじゃないか?

と、考えてるんです。

あ、ちなみに私、
全然”いつでもこども〜〜!”って タイプでもなく…🤣

もちろん子供たちのことも大好きなんですけど、
自分も自分のやりたいこも ガッツリ楽しみたいです★笑

人生1回ですしね!
そしてその父母が純粋に楽しむ姿って
子供にとってもプラスになるかなと^^

 

 

なので冒頭に戻るのですが、

長男の鮮明な記憶力と
あまりの熱弁ぶりに

これはひとつ選択肢を
作ってあげることが できたんじゃないかと。

そう考えたら今の仕事に
出会えてやっぱり良かったと思えるんですよね。

 

 

■インスタやブログなどの

ネットビジネスって はじめの1歩が
ハードル高いかもしれないのですが、

インスタのスキルも
ライティングのスキルも

どちらも持っておいて損はないスキルだし
お家やどこでも仕事のできるベストな方法なんです。

特にこれからならやっぱりインスタです。
(今日も色々リサーチしてると これから爆伸びしそうなジャンルを見つけました…!)

それは資産家の先生や、
年商何千万と稼ぐ先輩方もそう言うくらいですし

更に私自身がここまで継続してきたからこそ言えるし
何より生徒さんが証明してくれているので。

 

もしちょっとでも

「直接話を聞いてみたい!」
「めるに教えてほしい!」
「めると一緒に人生プラスに変えたい」

など感じていただけたら、、

リッチメニューのボタンからポチッと、
個別相談をくださいね★

 

 

P.S.

うちの母にも今の仕事のことを結構話をするのですが

「アンタの仕事は人の人生を変える仕事やなぁ。すごいええ仕事やん」
(コテコテの関西人..!爆)

いや、でも、本当にそうなんですよ。
自分で言っちゃうのもアレですが本当に。

自分のやっていることに
めちゃくちゃ誇りを持っているし

関わってくれた方には
全力で向き合ってます★^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。